top of page
top image_circle
豊かな水と大地に恵まれた熊本県は、
い草・畳表の生産量日本一を誇っています。
生産者の努力と情熱から生産される畳表は、
優れた品質で畳のあるくらしに役立っています。

くまもと畳表

八代い草_圃場

畳のある暮らし

熊本県い業生産販売振興協会

お知らせ

2025年10月21日

第21回 「畳」川柳 入選発表

「イベントのご案内」をご覧ください

2025年2月14日

第50回 熊本県い業大会「い草・い製品品評会」

詳細はこちらをご覧ください

2024年12月18日

第21回  「畳」川柳募集

「イベントのご案内」をご覧ください

2024年7月30日

第20回 「畳」川柳 入選発表

「イベントのご案内」をご覧ください

2024年2月8日

第49回 熊本県い業大会「い草・い製品品評会」
詳しくはこちらをご覧ください

2023年12月12日

第20回 「畳」川柳募集
「イベントのご案内」をご覧ください

2023年5月1日

いぐさ・畳表農家経営所得安定化対策事業が延長されました
詳しくはこちらをご覧ください

2021年8月7日

さかもと復興商店街内地域コミュニティールームへ「畳ベンチ」を寄贈しました。

​詳しくはこちらをご覧ください

2021年4月26日

いぐさや畳表を身近に感じてもらおうと、地元小学校6校へ畳表を寄贈しました。

​詳しくはこちらをご覧ください

2021年2月4日

*畳の機能  *畳のお手入れ

ページを更新しました

2020年12月25日

世界初!いぐさのリラクゼーション機能を解明

国産いぐさの香りは、人をリラックスさせることが九州大学の試験により、生理学的に立証されました。

​詳しくはこちらをご覧ください

bottom of page